1. TOP
  2. 行事アルバム
  3. 百観音巡礼の旅 〜坂東三十三観音巡礼 第四回〜

百観音巡礼の旅 〜坂東三十三観音巡礼 第四回〜

百観音巡礼の旅〜坂東三十三観音巡礼 第四回〜を開催いたしました。

今回のお参りは3月30日〜31日に予定していたのですが、震災の影響で延期を致して居りました。
またこのようにお参りの旅が出来る喜びを噛みしめ、今回より百観音満願まで所願と震災で亡くなられた方のご冥福と、被災地の早期の復興を願いお参りして行こうと思います。

いつものように道中安全祈願を本堂で致しました。いつものように…雨が降ってます。
いつもの黄色いバスで出発!バスの横には「がんばろう日本」の文字が。
第十六番 水澤寺 お!本堂の軒下に赤い大ちょうちんが!!しかも横には葵の御紋が… どこかのお寺もそうだったね。
どこかのお寺にはない立派な極彩色の欄間と天井絵。思わず見とれてしまいました。素晴らしい!!
本堂の隣には六角経蔵のお堂がありました。本来は、お真言を唱えて回すのですが…。楽しそうですネ!
水澤寺宝物館 今日は閉館でしたが、ナンと!特別 に拝観させて頂きました。
快く宝物館を見せて頂きました。水澤寺の親切な執事の方々を記念に パチリ!ありがとうございました。 合掌
水澤と云えば… うどん!!ちょっと早いですが、美味しいうどんを頂きました。
………皆、無言で召し上がってます。「美味しい物は人を無口にする。」実感しました〜。
お昼の後は 第十五番 長谷寺へ。朱というより色鮮やかな赤がとても印象的でした。
雨も上がってきましたので。
唐破風の下の欄間が素晴らしい本堂の前で パチリ!
バスは上州路を後にして 一路栃木へ。大谷石で有名な大谷観音を目指します。大きな「平和観音」が私たちを出迎えてくれました。
お寺の近くは元石切り場だったそうです。なんとも云えない景観が広がってました。
第十九番 大谷寺  大きな石の断崖に境内があります。
大谷寺ご本堂 堂内をご案内頂きゆっくりとお参りすることが出来ました。
大谷寺トイレ ナンと!大谷石製のトイレです。思わず用もないのに用を足しちゃいました。
大谷寺の参拝を終え、今日の宿がある日光に来ました。今回初めての泊まりでのお 参りです。喉のアルコール消毒をしながら楽しいひとときを過ごしました。やはり巡礼は泊まりの方がいいな〜〜。
さて、一夜明けて… 天気は快晴!!
杉木立の中を東照宮に向かいます。札所ではありませんが…。日光ですからね!
大勢の修学旅行生に混じり
有名な「三猿」や
左甚五郎作「眠り猫」を見学しました。
伊達政宗が奉納された鉄製の灯籠。原料の鉄はポルトガル製だそうです。
そのあと「鳴き龍」のある薬師堂に行き陽明門の前で パチリ!日光ですからね!
日光発祥となった二荒(ふたら)神社に詣でました。日光の語源は二荒(ニコウ)から転じたそうです。
そして輪王寺。と思ったのですが改修中でした…。
振り返ると小堀遠州作の庭園が…隣接して宝物館が…。
お庭も宝物館も素晴らしく時間が足りないほどでした。
第十八番 中禅寺 天気が良いと心が和むな〜〜
境内にはシャクナゲや
ドウダンツツジが咲いておりました。東京より一ヶ月以上遅い開花に冬の厳しさを思いました。
男体山。日光修験のお山です。山頂までははっきり見えませんでしたが、ガイドさんによるとこれだ眺望が良いのは滅多にないとのことでした。ありがたやありがたや。
忘れてならない華厳の滝。昨日からの雨で水量も申し分なく堂々たる名瀑を堪能しました。写真から音が聞こえそうですね。
中禅寺と云えば 釜飯!!かどうかは分かりませんがアツアツの美味しい釜飯を
頂きました〜〜!美味しかったです。ご馳走さまでした。
第十七番 満願寺 山の麓にあるお寺で新緑が眩しかったです。
天気がよいと皆思い思いに境内を散策。こう言う時間も大事ですよね。
満願寺を後に一路東京へ。休憩のパーキングでは自衛隊の「災害派遣」と書かれた車両が。隊員の皆さまご苦労様です。我がはとバスにも「がんばろう日本」 の文字が。被災地の早期の復興を心より願うばかりです。
おまけ・番外 ガイドさんに教わった栃木名物「レモン牛乳」をコソッと味わいました。あ!!コレはナイショね。